解体工事後の建物滅失登記、自分で申請するメリット・デメリットとは?

建物が解体や火災などで滅失した場合、所有者は建物滅失登記を行う必要があります。その手続きには自分で行うこともできますし、専門家に依頼することもできます。このブログでは、建物滅失登記の手順、必要書類、自分で行うメリット・デメリット、専門家に依頼する際の費用相場などについて詳しく解説していきます。不動産に関する重要な手続きですので、ぜひ参考にしてください。

滅失登記

1. 建物滅失登記とは?義務と理由を知ろう

建物滅失登記とは、建物が解体されたり火災で焼失したりした場合に、その建物がなくなったことを法務局の登記簿に登録する手続きです。この手続きは法律で義務付けられており、建物が滅失した日から1ヶ月以内に行う必要があります。

建物滅失登記の義務

建物滅失登記は、建物が滅失したことを正確に登記するための義務です。滅失した建物は必ず滅失登記を行う必要があります。滅失登記を怠れば法律に違反し、罰則が科される可能性があります。

建物滅失登記の理由

建物滅失登記を行う理由は以下の通りです。

・登記簿の正確性の確保: 登記簿には不動産の所有者や建物の構造などの情報が記録されています。建物が滅失しても登記簿上で建物が残り続けるため、滅失登記を行うことで登記簿の正確性を保つことができます。

・固定資産税の課税回避: 建物が滅失しても固定資産税が課される可能性があります。しかし、滅失登記を行うことで建物の存在が消え、固定資産税の課税を回避することができます。

建物滅失登記の手続き

建物滅失登記の手続きは比較的簡単です。以下の手順で行います。

・建物が滅失した日から1ヶ月以内に、建物の所在地を管轄する法務局に登記申請書類を提出します。

・必要な書類を準備し、申請書類を作成します。具体的な書類の要件については、法務局のウェブサイトや窓口で確認することができます。

・申請書類を作成したら、法務局に提出します。提出後、法務局で審査・登録手続きが行われます。

建物滅失登記の費用

建物滅失登記の手続きには費用がかかります。登記簿謄本の取得費用は一般的に1通あたり1,000円前後です。また、土地家屋調査士に代行してもらう場合は、別途費用が発生することがあります。

建物滅失登記の手続きは自分自身でも行うことができますが、専門知識や確認事項があるため、自信がない場合は土地家屋調査士に依頼することをおすすめします。

2. 手続き方法を簡単解説

建物滅失登記の手続き方法について簡単に解説します。登記の手続きは、建物の解体工事や取り壊し工事が終わった後に行う必要があります。

登記申請書の準備

まずはじめに、登記申請書を準備する必要があります。登記申請書には、以下の情報を正確に記入する必要があります

・建物所有者の氏名や住所
・建物の所在地
・取り壊し工事を行った日付や方法に関する情報

登記申請書は、法務局で配布されているか、インターネット上で入手することができます。

取毀し証明書の取得

次に、解体業者から取毀し証明書を取得する必要があります。取毀し証明書は、建物が解体されたことを証明する書類です。解体業者に取り壊しの依頼をする際に、取得しておくようにしましょう。

登記申請書の提出

登記申請書と取毀し証明書を準備したら、建物の所在地を管轄する法務局に登記申請書を提出します。申請の際には、受付窓口で手続き料金を支払う必要があります。

登記完了

申請後、法務局で審査が行われます。通常、申請から登記完了までは約1週間から10日程度かかるとされています。登記が完了したら、法務局で「登記完了証」を受け取ることができます。

以上が建物滅失登記の手続き方法の概要です。手続きの流れを理解し、必要な書類を準備してスムーズに手続きを進めましょう。自分で手続きを行う場合でも、土地家屋調査士に依頼する場合でも、建物滅失登記を行うことで、所有権の変更を正式に登記することができます。

3. 必要な書類は何?自分で準備するポイント

建物滅失登記を申請するには、いくつかの書類が必要です。以下では、各書類の詳細と自分で準備する際のポイントについて説明します。

必要な書類の詳細

・登記申請書(委任する場合は不要) - 登記申請書は必ず記入する必要がありますが、委任する場合は不要です。

・解体業者から発行してもらった取壊証明書または解体証明書 - 解体業者から取得した取壊証明書または解体証明書が必要です。

・解体業者の印鑑証明書 - 解体業者の印鑑証明書を用意しましょう。

・解体業者の資格証明書または会社謄本 - 解体業者の資格証明書または会社謄本を用意しましょう。

・住宅地図(現場が分かる地図を添付する場合もあります) - 現場が分かる地図を添付する場合は、住宅地図を用意しましょう。

・登記申請書のコピー(1部) - 登記申請書のコピーを1部用意しましょう。

これらの書類はA4サイズで順番に重ねてホチキスで留めることが望ましいです。一部の自治体では、実印(発行後3ヶ月以内の印鑑証明書添付)も必要となる場合がありますので、所轄の法務局出張所に問い合わせてください。

準備する際のポイント

書類を準備する際には、以下のポイントに注意しましょう。

・必要な書類がすべて揃っているか確認しましょう。
・登記事項証明書や建物滅失証明書の記載内容に基づき、申請書を記入しましょう。
・申請書に記入漏れがないか確認しましょう。
・申請書に押印を忘れていないか確認しましょう。
・申請書の控えを取っておきましょう。
・郵送する場合は、法務局の正しい宛先を確認しましょう。

提出前にしっかりと確認を行うことで、修正にかかる時間を避けることができます。

登記申請書の提出

準備した書類は、建物のあった地域を管轄する法務局に提出します。書類はA4サイズで重ねてホチキスで留めた状態で提出しましょう。提出先は最寄りの法務局ではなく、建物のあった地域を管轄する法務局になります。

提出方法は、窓口で直接提出するか、郵送する方法があります。窓口で提出する場合は、書類の不備にすぐに気づけるため、修正用の印鑑も持参すると便利です。郵送する場合は、簡易書留を利用することをおすすめします。

書類の不備がある場合

提出後に書類の不備が見つかった場合、法務局から連絡があります。その場合、修正用の印鑑を持参して再提出するか、書類を追加で郵送するかを選択することができます。書類が一度返送され、修正後に再度送り直す場合もあります。

登記完了証の受け取り

建物滅失登記申請が受け付けられると、登記完了証が発行されます。この証明書の受け取りで手続きは完了です。通常、法務局からの連絡は1〜2週間程度かかりますが、混雑している場合はそれ以上の時間がかかることもあります。登記完了証は自宅に郵送される場合もあります。

以上が、建物滅失登記の必要書類を自分で準備する際のポイントです。書類を確認し、慎重に準備しましょう。

4. 自分で申請するメリット・デメリット

自分で建物滅失登記の申請をする場合、以下にメリットとデメリットがあります。それぞれ詳しく解説します。

自分で申請するメリット

自分で申請することにはいくつかのメリットがあります。

費用の削減

自分で滅失登記を申請する場合、申請にかかる費用は約800〜1000円です。一方、土地家屋調査士に依頼する場合は、費用が約4万〜5万円かかります。自分で申請することで費用を節約できます。

自由なタイミングで手続き可能

自分で申請することで、自分の都合に合わせて手続きを行うことができます。外部に委託する場合は、調整や相談が必要なため、手続きのタイミングに制約が生じることがあります。

手続きがスムーズに進む

自分で申請する場合、必要な書類を早めに取得し、手続きを進めることができます。一方、外部に委託する場合は相手方の都合によって手続きが遅れる可能性があります。自分で申請することで、手続きがスムーズに進むことが期待できます。

自分で申請するデメリット

自分で申請することにはいくつかのデメリットもあります。

手間や労力がかかる

自分で滅失登記を申請する場合、必要な書類の取得や申請書の作成など、手間がかかります。また、手続きに慣れていない場合は、時間や労力がかかる可能性があります。

正確性や不備に注意が必要

自分で申請する場合、申請書の記入や書類の提出など、正確性や不備に注意が必要です。必要な書類や記入方法について詳しく調べ、慎重に行う必要があります。

知識や経験が必要

自分で申請する場合、滅失登記の手続きに関する基礎的な知識や経験が必要です。手続きの流れや必要な書類、提出先などを理解しておく必要があります。知識や経験がない場合は、誤った手続きを行う可能性があるため、注意が必要です。

自分で申請するか外部に委託するかは、個人の状況や手続きの難易度によって異なります。どちらの方法を選ぶにせよ、滅失登記の申請期限を守り、スムーズな手続きを心がけましょう。

5. 土地家屋調査士に依頼するなら?費用相場は?

土地家屋調査士に依頼して建物滅失登記を行う場合の費用相場は一般的に3万円から5万円程度です。ただし、イレギュラーな事象によっては追加の費用が発生する場合もあります。

土地家屋調査士に依頼するメリットは以下の通りです。

専門知識と経験がある

土地家屋調査士は登記に関する専門知識を持っており、手続きの適正さや確実な登記の実現に役立てることができます。自分で申請する場合に比べて、ミスやトラブルを防ぐことができるでしょう。

時間と手間を省くことができる

土地家屋調査士に依頼することで、手続きのための時間や知識を必要としません。土地家屋調査士が代理で手続きを行ってくれるため、自分で行うよりも簡単に建物滅失登記を完了することができます。

自分で申請する場合と比較してみると、土地家屋調査士に依頼することのメリットは明らかですが、費用相場も考慮する必要があります。

独自に建物滅失登記を申請する場合の費用相場は約1,100円程度です。自己申請は費用を抑えることができますが、手続きのための時間や知識が必要となります。

土地家屋調査士に依頼する場合は少々費用がかかりますが、専門知識や便利さを考慮すると、その価値は高いと言えるでしょう。

以上の点を総合的に考慮し、自身の状況やニーズに合わせて適切な方法を選択しましょう。

まとめ

建物滅失登記は法令で義務付けられており、登記簿の正確性確保や固定資産税の課税回避などの理由から重要な手続きです。自分で申請する場合は費用を節約できますが、手続きに手間とリスクがかかります。一方、土地家屋調査士に依頼すれば専門知識を活かして効率的に手続きを行えます。ただし、費用がかかるのが難点です。建物が滅失した場合は、自分の状況に合わせて申請方法を検討し、期限内に適切な手続きを行うことが重要です。

⇒木造解体工事


解体工事(東京・埼玉)

解体工事BLOG・新着情報

解体工事

株式会社ペガサス

埼玉県所沢市小手指町3-22-1-306

TEL 0120-66-1788

お問合せ