
アスベスト含有スレート板撤去工事
query_builder
2024/10/07
雑工事
本日は、以前のブログでもご紹介した埼玉県八潮市にある生コン工場の外周スレート板撤去工
事を行いました。
アスベスト除去を行う旨の事前周知看板を1週間前に設置し、近隣住民への周知を行い
画像の赤枠内のスレートを撤去します。
八潮市が所有する水路を使用しなければ施工出来ない為、予め水路一時使用許可の申請を済ま
せておきました。
たとえ数時間でも立入る場合は、必ず届出を出しておく事が重要だと認識しております。
さて、着工準備からスタートです。6尺の立ち馬を使用して撤去する場合でも墜落防止として
フルハーネスを全員着用しておきます。
立ち馬を設置し終え、どのように撤去していくかを打合せしてから作業を開始します。
まずはアスベスト飛散防止の為に湿潤作業から始めます。
スレート板全体を十分に湿潤させてから、いよいよ撤去を開始します。
スレート板は、割ってしまうとアスベストが飛散してしまうので割らずに形のまま撤去しま
す。
下側の段は、ほぼ撤去し終わりました。ここまでの作業時間は1時間少々です。
続いて上段のスレート板を撤去する為に、再度湿潤作業から始めます。
下段と同じように形のまま取り外していきます。
ハーネスのフックは必ず掛けます。
スレート板はそれなりに重量がある為、落下させぬようしっかり押さえておきます。
撤去作業が全て終了いたしました。全行程の作業時間は2時間足らずで終わりました。
撤去したスレート板は、次に控える工事の廃材と共に処分するそうなので
ブルーシートに包んで仮置きしました。
スレート撤去後は鋼板にする計画なので、21日頃にUPできるかと思います。
ご一読頂きありがとうございました。
----------------------------------------------------------------------
株式会社ペガサス
住所:埼玉県所沢市小手指町3-22-1-306
電話番号:0120-66-1788
----------------------------------------------------------------------
NEW
-
2025.07.01
-
2025.06.28解体工事で失敗しない...解体工事を検討する際、「どの業者に依頼すれば安...
-
2025.06.27解体工事を依頼する前...解体工事を初めて依頼する方に向けて、工事の流れ...
-
2025.06.26東京の解体業者を徹底...「東京で解体業者を探しているけど、どこを選べば...
-
2025.06.25火事後の解体業者選び...「火事で家が焼けてしまったけれど、解体業者をど...
-
2025.06.16【東京の解体工事】成...「古い建物を解体したいけれど、どこに頼めばいい...
-
2025.06.15【保存版】東京・武蔵...「解体工事を依頼したいけど、どの業者に頼めばい...
-
2025.06.14【注意】東京・東村山...「東京で解体工事を依頼したいけれど、東村山市で...
VIEW MORE