台東区・犬走り設置工事

query_builder 2024/09/26
ブログ 雑工事

本日は、以前解体工事を施工した現場の隣地の犬走り設置工事を行いました。

施工前の状態は、こんな感じです。雑草も生えている為、除去作業も行います。

犬走り工事の着工前の状態

不陸整正後、生コンを流していく為の型枠を現場で加工しながら組んでいきます。

生コンを流す為の型枠工事

確定測量後の境界に合わせ、真っすぐに型枠を組んでいきます。

型枠材を組んでいく作業員

犬走りの幅を考慮し、補強重視でアンカーとメッシュも当然施工しています。。

基礎にアンカーを打設して補強している画像

型枠工事が完了しました。生コンを打設する際に開いてしまうので、型枠の補強も同時に行います。

型枠とアンカーの設置を完了した画像

いよいよ生コンの打設作業に移ります。今回は現場で生コンを練り、手作業で打設します。

生コンを打設している様子

混入した空気をバイブレーターで抜いていきます。

生コンをバイブレーターで振動させている

天端のレベルを確認しながらに均していきます。

コンクリートを均してレベルを見る

打設・バイブレーター・均し作業を繰り返しながら進めていきます。全てが手作業なので集中

力が問われます。

コンクリートの均し作業の大詰め

打設が終わり、2度目の均し作業に入ります。端から丁寧に確認調整しながら仕上げていきま

す。

コンクリートを均しながらレベルを最終チェック

境界の中心と照らし合わせ、問題がないか再確認します。

隣地との境界を確認する作業

反対側の境界を確認する作業

打設工事が完了しました。仕上げの均し作業も終わり、コンクリートが固まるまでの期間を待

ちます。

犬走り工事の完了写真

打設が終わってもすぐには帰らず、ブリーディング水の処理を施してから帰路につきます。

型枠を外して工事が完了

3日後、コンクリートが固まったので型枠を撤去します。

道路側から見た犬走り仕上がり画像

予定通り勾配もバッチリです。これで全ての工程が完了しました。発注者に報告書を作成しま

す。

天候が少し心配でしたが、職人さんの人柄・技術と運に恵まれてキレイに仕上がりました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

----------------------------------------------------------------------

株式会社ペガサス

住所:埼玉県所沢市小手指町3-22-1-306

電話番号:0120-66-1788

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG