石膏ボードにひそむ危険性!アスベストの年代から見分け方まで徹底解説

query_builder 2024/06/10
アスベストまとめ記事
木造二階建て解体費用の全貌!相場から節約術まで解説

建物の改修や解体作業を行う際に、アスベスト入り石膏ボードが使用されていた場合、適切な撤去と処分が必要になります。アスベストによる健康被害を防ぐため、その危険性や取り扱い方法について知っておくことが重要です。今回のブログでは、アスベスト入り石膏ボードについて詳しく解説します。


1. アスベスト入り石膏ボードとは

アスベスト入り石膏ボードは、耐火性や耐熱性に優れた繊維状の鉱物であるアスベストを含んだ建材です。昭和30年代から昭和60年代にかけて製造され、壁や天井などの建築材料として使用されました。

アスベスト入り石膏ボードの特徴

1. 耐火性や耐熱性に優れており、火災などの安全性を高めます。
2. 断熱性や遮音性にも優れており、快適な室内環境を実現します。
3. 石膏ボードの表面は硬く、模様が入っていることがあります。

注意点

・アスベスト入り石膏ボードを破損や加工すると、アスベストが飛散する可能性があります。
・アスベストを吸い込むと、呼吸器系の疾患や健康被害を引き起こす可能性があります。
・アスベストの粉じんが皮膚に付着すると、皮膚炎などの健康被害を引き起こす可能性があります。

専門的な取り扱いが必要

アスベスト入り石膏ボードの取り扱いには専門的な知識と技術が必要です。石膏ボードが破損する場合は、粉じんが発生するため、注意が必要です。アスベスト入り石膏ボードの撤去や処分には、アスベスト専門業者に依頼することをおすすめします。

現在の状況

現在はアスベスト入り石膏ボードは製造されておらず、新しい建物には使用されていません。しかし、昔の古い建物にはまだアスベスト入り石膏ボードが残っている可能性があるため、注意が必要です。

2. アスベスト入り石膏ボードの製造時期

アスベスト入り石膏ボードは、昭和30年代から昭和60年代にかけて主に製造されました。日本では1986年にアスベストの使用が禁止されましたが、それ以前の建物にはアスベスト入り石膏ボードが使用されている可能性があります。

アスベスト入り石膏ボードの製造時期を推定する方法として、以下の方法があります。

建物の竣工年や改修年から推定する

建物の竣工年や改修年を参考にすることで、アスベスト入り石膏ボードの製造時期を推定することができます。

石膏ボードの表面に記載されている製造年月日から推定する

石膏ボードの表面に製造年月日が記載されている場合は、それを参考に製造時期を推定することができます。

石膏ボードの材質や厚みから推定する

石膏ボードの材質や厚みを調べることで、製造時期を推定することができます。

アスベスト入り石膏ボードの製造時期には、以下の特徴的な年代分布があります。

・昭和30年代:約1%程度が製造されました。
・昭和40年代:約2%程度が製造されました。
・昭和50年代:約5%程度が製造されました。
・昭和60年代:約10%程度が製造されました。

特に昭和50年代から昭和60年代にかけては、アスベスト入り石膏ボードの製造量が増加し、一般住宅やオフィスビルなどの建物にも使用されるようになりました。そのピークは昭和45年から昭和55年頃であり、その後は減少し、昭和61年には製造が禁止されました。

アスベスト入り石膏ボードの製造時期を正確に判断するためには、専門家による検査がおすすめです。また、アスベスト入り石膏ボードの取り扱いには経験豊富な業者に依頼し、適切な対応を行うことが重要です。

アスベスト入り石膏ボードの製造時期や年代分布を理解することは、アスベストの含有量やリスクを把握するために重要です。情報収集には注意を払い、専門家のアドバイスを受けることをおすすめします。

3. アスベスト入り石膏ボードの危険性

アスベスト入り石膏ボードを取り扱う際には、以下の危険性に注意が必要です。

呼吸器系の疾患のリスク

アスベスト入り石膏ボードが破損されたり加工されたりすると、アスベストが飛散する可能性があります。
長期間アスベストを吸い続けることで、呼吸器系の疾患が発症するリスクがあります。

皮膚疾患のリスク

アスベストの粉じんが皮膚に付着すると、皮膚炎などの健康被害が引き起こされる可能性があります。

潜伏期間と疾病の発症

アスベストを吸い込んでから10年から20年程度の潜伏期間を経て、呼吸器系の疾患や他の健康被害が発症することがあります。

したがって、アスベストにさらされた経験があっても、症状が即座に現れないことに注意が必要です。
これらの危険性を理解するためには、アスベスト入り石膏ボードの取り扱いや処理方法にも注意が必要です。以下に、具体的な注意点を示します。

破損や加工を行う際には、アスベストが飛散しないようにしっかりと対策を講じる必要があります。
アスベスト入り石膏ボードを処分する際には、専門業者に相談して正確な判断を行うことをおすすめします。
適切な取り扱いをすることで、アスベスト入り石膏ボードによる健康被害を未然に防ぐことができます。皆さんが健康で安全な環境で過ごせるよう、適切な情報を共有していきましょう。

4. アスベスト入り石膏ボードの見分け方

アスベスト入り石膏ボードを見分けるには、目視と検査の2つの方法があります。

目視による見分け方

アスベスト入り石膏ボードは目視で判断するのが難しいですが、以下のポイントに注目することで判別できます。

製造年月日の確認

石膏ボードの表面に製造年月日が記載されている場合、昭和30年代から60年代にかけて製造されたものは、アスベストを含んでいる可能性が高いです。

材質と厚みの確認

アスベスト入り石膏ボードは一般的な石膏ボードと比べて材質が硬く、厚みもあります。また、表面には細かな模様が入っていることがあります。

目視による見分けは参考程度であり、正確な判断のためには専門業者に相談することがおすすめです。

検査による見分け方

正確な判断をするためには、検査が必要です。一般的には以下の2つの方法が使われます。

蛍光X線分析(蛍光X線分析法)

石膏ボードに蛍光X線を照射し、アスベストの含有量を測定する方法です。比較的簡易にアスベストの含有量を測定できますが、微量のアスベストは正確に測定するのが難しい場合もあります。

マイクロスコープ観察(マイクロスコープ観察法)

石膏ボードの断面をマイクロスコープで観察し、アスベストの繊維を確認する方法です。アスベストの繊維の形状や大きさを確認することで、正確な判断が可能です。ただし、検査には時間と手間がかかります。

アスベスト入り石膏ボードかどうかを判断するためには、目視だけでなく検査も行うことが重要です。安全のためには、専門業者に相談し、適切な判断を行いましょう。

5. アスベスト入り石膏ボードの撤去と処分方法

アスベスト入り石膏ボードを安全に撤去し処分するためには、以下の手順を守る必要があります。アスベストは健康に害を及ぼす可能性があるため、専門知識と技術を持った業者に依頼することが重要です。

アスベスト入り石膏ボードの撤去手順

養生

作業前に周囲の物を保護するために養生します。アスベストが飛散するのを防ぐために、作業範囲をしっかりと覆い、床や壁を保護します。

石膏ボードの湿潤

石膏ボードを湿潤させながら処理します。専用の液剤を使用することで、アスベストの飛散を抑えることができます。湿潤した石膏ボードは繊維の飛散を最小限に抑えることができ、作業中のリスクを軽減できます。

石膏ボードの撤去

細心の注意を払いながらアスベスト入り石膏ボードを撤去します。適切な工具を使用し、石膏ボードを慎重に取り外します。作業中に破損が生じないように注意しましょう。

石膏ボードの梱包

撤去した石膏ボードはビニール袋などで密封し、アスベストの飛散を防止します。密封された袋にはアスベストが含まれる旨を明記し、他のごみとは別に処理するようにしましょう。

搬出: アスベスト入り石膏ボードを密閉された容器で搬出します。アスベストが外部に漏れないように注意しながら、指定された処理場所まで搬送します。

処分: アスベスト入り石膏ボードは専門の処理施設で適切に処分されます。地域の規則に従い、指定された処理施設に持ち込みましょう。専門業者に相談することで、正しい処理方法を確認することができます。

アスベスト入り石膏ボードを撤去する際には、業者からの安全対策の説明を受けると共に、作業着やマスク、ゴーグルなどの適切な保護具を着用することが必要です。作業後は十分に清掃し、残留したアスベスト繊維を除去します。

アスベスト入り石膏ボードの囲い込み手順

周囲の物を養生する

作業前に周囲の物を保護するために養生します。撤去作業範囲を確定し、ビニールシートやコンパネなどで覆い隠します。

石膏ボードを覆い隠す

アスベスト入り石膏ボードをビニールシートやコンパネで覆い隠します。これにより、石膏ボードからのアスベストの飛散を防ぐことができます。

石膏ボードを密閉する

アスベスト入り石膏ボードを密閉します。シーリング材などを使用して隙間を埋め、アスベストの飛散を防止します。

囲い込みによる方法では、アスベスト入り石膏ボードをそのまま覆い隠すことで飛散を防ぎます。しかし、十分な密封が行われていることを確認することが重要です。

アスベスト入り石膏ボードの撤去と処分には専門知識と技術が必要です。安全を最優先に考え、適切な方法で処理することが重要です。アスベストの取り扱いには慎重に対処し、健康リスクを最小限に抑えましょう。

以上がアスベスト入り石膏ボードの撤去と処分方法の手順です。作業の効率化や安全性の向上を図るために、業者に依頼することをお勧めします。アスベスト問題には適切な対策を講じることで、より安全な環境づくりに貢献しましょう。

まとめ

建物に使用されているアスベスト入り石膏ボードは、耐火性や断熱性に優れた反面、アスベスト由来の健康被害のリスクがあります。適切な取り扱いと専門業者への依頼が重要です。撤去や処分の際は、アスベストの飛散を最小限に抑える対策を講じ、作業者と周辺住民の健康を守る必要があります。アスベストに関する正しい知識を持ち、安全な環境を実現することが望ましいでしょう。

⇒アスベスト対策工事

【アスベスト対策関連ページ】





解体工事(東京・埼玉)



解体工事BLOG・新着情報


解体工事


株式会社ペガサス


埼玉県所沢市小手指町3-22-1-306


TEL 0120-66-1788



お問合せ


----------------------------------------------------------------------

株式会社ペガサス

住所:埼玉県所沢市小手指町3-22-1-306

電話番号:0120-66-1788

----------------------------------------------------------------------

NEW

VIEW MORE

CATEGORY

ARCHIVE

TAG